ボトムアップのスクーパーフロッグベイビーは、リアルなカエルを模したデザインと高い実釣性能を兼ね備えたフロッグワームです。ノーシンカーやダウンショットなどさまざまなリグに対応し、水面からボトムまで幅広いレンジで活躍します。全長はコンパクトながらも、独自のレッグやアームの動きにより生命感あふれるアクションを生み出し、プレッシャーの高いバスにも強烈にアピールします。
ヘッド部分は先端を幅広に設計することで水をしっかり押し、移動距離を抑えながらも効果的にバスを誘います。さらに、わずかに傾斜をつけたカップ形状により、ノーシンカーリグ使用時でもダイブしにくく設計されています。フックを刺す際の目安となるガイドが設けられており、マス針を使ったチョン掛けにも適応する工夫が施されています。
リアルなカエルの動きを再現するオリジナル形状のレッグは、水中で絶妙なキックアクションを生み出し、ナチュラルな波紋を発生させます。この波紋が吊るしを見切るバスにも効果的に作用し、思わずバイトに持ち込むことができます。また、レッグが伸びた後に戻る動きがブレーキの役割を果たし、移動距離を抑えた繊細な誘いが可能になります。
アーム部分は左右に開いたデザインとなっており、水をしっかり掴みながら移動距離を抑えることで、よりナチュラルなアクションを演出します。小刻みなピョコピョコとした動きが加わることで、バスにとって違和感のない生命感を表現し、タフな状況下でもバイトチャンスを生み出します。
フッキング性能を向上させるため、スクーパーフロッグベイビーにはタテ・ヨコ両方向のスリットが背面と腹部に施されています。これにより、バイト時にワームがスムーズに潰れ、フックが確実に露出することで、掛かりの良さを大幅に向上させています。また、素材には浮力と耐久性を備えたエラストマーを採用。特にスクーパーフロッグベイビーにはソフトタイプが採用されており、繊細な誘いにも素早くレスポンスしつつ、高いフッキング率を実現しています。
パッケージにはブリスターパックを採用し、本来の形状やアクションを保ったまま収納できる仕様になっています。ミシン目により個別に切り離せるため、持ち運びや収納にも便利です。ただし、エラストマー素材はクセがつきやすく、通常のワームと一緒に保管すると溶けてしまう可能性があるため、必ず専用パッケージで保管することが推奨されています。
カラーバリエーションも豊富で、定番のホワイト系「アルビノ」、ナチュラルな「ツチガエル」、バスの発見率を高める「ブラック」、クリアウォーターに適した「トノサマ」など、フィールドや状況に応じて最適な選択が可能です。特に「バブルガムピンク」は視認性が高く、濃いシェード内での釣りにも適しており、バスのバイトを引き出しやすいストロングカラーとしても注目されています。
スクーパーフロッグベイビーは、単なるカエル型ワームにとどまらず、繊細な動きとナチュラルなアクションを兼ね備えた次世代のフロッグワームです。トップウォーターゲームからボトムでの誘いまで、幅広いシチュエーションで活躍し、タフなコンディション下でも確実にバスを引き寄せることができるでしょう。
スクーパーフロッグベイビーのインプレ情報
スクーパーフロッグベイビーのインプレ情報などがあったので紹介します。
拝啓 川村 光大郎様
スクーパーフロッグベイビーめっちゃ釣れてます
— ジョージ・釣るーニー (@george_tlooney) September 1, 2024
食べ物ばかりの投稿だと
バス釣り🎣やってること
忘れられちゃうので😰
最近のお気に入りルアーをスクーパーフロッグベイビー
ギャップジグ&プルスホッグ
チビーブル
モリケンスピードバイトDr.ナイト pic.twitter.com/1iFxUcSTda— 池田 篤(ゲーリー小鉄) (@124sp) December 1, 2024
水面に反応が悪くなった時は
ダウンショットにすると良くなる時があります😊
スクーパーフロッグベイビーは食っちゃうよなぁ😆 pic.twitter.com/zLjLTo3ccy— 梅田大地(umechi) (@dadadadada1_23) August 23, 2024
コメント