ワーム 【ゲーリーヤマモトのディッシュワームのインプレ情報】重さと最適なフックサイズは? ゲーリーヤマモトからリリースされているディッシュワーム。ディッシュワームはいわゆるi字形ワームで青木プロがプロデュースのワームになっています。i字形ワームは各メーカーからリリースされていますが、やはりゲーリーマテリアルのディッシュワームはi... 2022.03.14 ワーム
ワーム 【ゲーリーヤマモトの2インチヤマセンコーのインプレ情報】ヘビキャロなんかの使い方もためしたい ゲーリーヤマモトからリリースされている2インチヤマセンコー。ゲーリーのヤマセンコーシリーズといえば4インチヤマセンコーが超定番ですが、スモールマウスの釣りをしている人だったり琵琶湖なんかでヘビキャロの釣りをしている人は2インチヤマセンコーも... 2022.03.14 ワーム
ワーム 【ゲーリーヤマモトの6.5インチカットテールワームのインプレ情報】ネコリグなんかの使い方をためしたい ゲーリーヤマモトからリリースされている6.5インチカットテールワーム。ゲーリーヤマモトの超定番ワームである4インチカットテールワーム。ノーシンカーからジグヘッドワッキーからネコリグなどライトリグでの釣りの定番のワームですよね。そんなゲーリー... 2022.03.14 ワーム
ワーム 【ゲーリーヤマモトのディトレーターのインプレ情報】スモラバのトレーラーとしても使いたい ゲーリーヤマモトからリリースされているディトレーター。ディトレーターは青木大介プロがプロデュースしているスモラバのトレーラーからダウンショットのようなフィネスな釣りで使いたいワームになっています。そんなディトレーターの特徴とインプレ情報を紹... 2022.03.13 ワーム
ワーム 【ゲーリーヤマモトのミディアムクローのインプレ情報】テキサスリグでの使い方をためしたい ゲーリーヤマモトからリリースされているミディアムクロー。ゲーリーヤマモトの打ち物で使いたいワームってファットイカとかモコリークローとかいろいろありますが、そのなかでも昔からの定番ワームはミディアムクローです。シンプルなフォルムですり抜け重視... 2022.03.12 ワーム
ワーム 【ゲーリーヤマモトの6インチジャンボグラブのインプレ情報】グラビンバズ的な使い方をためしたい ゲーリーヤマモトからリリースされている6インチジャンボグラブ。ゲーリーヤマモトといえば4インチグラブが定番ですが、6インチジャンボグラブも定番のワームになっています。4インチグラブだとベイトタックルで扱うのがちょっとしんどい。そんなときでも... 2022.03.11 ワーム
ワーム 【ゲーリーヤマモトのモコリークローのインプレ情報】最適なフックサイズは? ゲーリーヤマモトからリリースされているモコリークロー。モコリークローに最適なフックサイズは#1か#1/0になっています。コンパクトサイズなモコリークローですが、ゲーリーマテリアルにより自重があって、軽めのシンカーと組み合わせても操作性に優れ... 2022.03.10 ワーム
ワーム 【OSPのドリッピーのインプレ情報】フロッグの釣りのローテーションの1つに使いたい OSPからリリースされているドリッピー。ドリッピーはフロッグ形状のワームでトップの釣りのローテーションでつかっていきたいルアーです。このドリッピーは山岡プロがプロデュースしているワームでフロッグゲームをガンガンつかっていきたい人はぜひともチ... 2022.03.09 ワーム
ワーム 【ゲーリーヤマモトの4インチヤマセンコーのインプレ情報】ノーシンカーでの使い方が定番 ゲーリーヤマモトといえば4インチグラブ。ゲーリーヤマモトといえばファットイカ。ゲーリーヤマモトのワームって定番ワームばかりですよね。そんな定番ワームばかりのゲーリーヤマモトのなかから今回は4インチヤマセンコー。4インチヤマセンコーは高比重ス... 2022.03.08 ワーム
ワーム 【ビバのサターンワームのインプレ情報】ヘビキャロなんかでも使ってみたい ビバからリリースされているサターンワーム。サターンワームはリブ形状でシンプルなワームです。そんなサターンワームはジグヘッドからスプリットショットリグからヘビキャロのリグまで幅広いリグに対応できちゃいます。なにより安い。そんなビバのサターンワ... 2022.03.07 ワーム