ベイトリール シマノの20カルコンDCの特徴とインプレ情報は? キュイーン!!そんなDC特有の軽快な音が好きな人、こんにちは。DCブレーキといえばメタニウムとかアンタレスなイメージがありますが、中にはカルコンDCという人もいるのではないでしょうか?!ということで今回は2020年に発売された20カルコンD... 2021.09.11 ベイトリール
クランクベイト ダイワのふく壱の使い方は?インプレ情報は? ダイワから発売されているふく壱。ふく壱はおかっぱりをメインしている人にもうれしいカバーに強いクランクベイトになっています。見た目もクリクリしていて非常にかわいいふく壱はクランクベイトはどれほどのポテンシャルがあるのか気になりますよね!という... 2021.09.10 クランクベイト
ベイトリール シマノの21カルコン100の特徴とインプレ情報は? 高校生だったとき、学校帰りに釣具屋に帰ってリールコーナーを見る。アンタレス、カルコン。そんなキラキラしていてカッチリしたリールを眺める人も多かったのではないでしょうか?!そんなシマノのハイエンドリールの代表格であるカルコン。2021年には2... 2021.09.10 ベイトリール
ベイトリール ビックベイトで使いたいタトゥーラTW400の特徴とインプレ情報は? 昔はジョイクロマグナムが一番デカイといった感じだったんですけど、尺ワンだったりマザーなんかの登場により、どんどんビックベイトの釣りも幅が広がっていますよね。デカイルアーで釣る人は偉い!僕はなぜかそう思ってしまうんですwそんなビックベイトのデ... 2021.09.10 ベイトリール
クランクベイト ダイワのスティーズクランク300の使い方は?インプレ情報は? ダイワから発売されているスティーズクランク300。スティーズクランク300はスティーズクランクシリーズのなかでも潜行深度約3.2メートルまで潜ってくれるクランクベイトみたいです。そんなダイワから発売されているスティーズクランク300のインプ... 2021.09.10 クランクベイト
ベイトリール ダイワのミリオネアCTSVの特徴とインプレ情報は? 丸型のベイトリールといえば、カルコンといったイメージで人によってはリョウガといった感じでしょうか?ですが、そのほかにも丸型リールはいろいろとあって、そのなかの1つがミリオネアシリーズです。そのダイワのミリオネアシリーズからSVスプールが搭載... 2021.09.10 ベイトリール
トップウォーター レイドジャパンのスクラッチのインプレ情報は?使い方は? レイドジャパンから発売されているスクラッチ。点と線を1つのルアーに!そんなことがレイドジャパンのスクラッチの公式ページで書いてありました。スクラッチは広範囲に探ることもできるし、カバー周りもネチネチ誘うことができるトップウォータークランクみ... 2021.09.09 トップウォーター
トップウォーター レイドジャパンのスイッチベイトアンサーのインプレ情報は?使い方は? レイドジャパンから発売されているスイッチベイトアンサー。スイッチベイトアンサーはミノーシェイプのウエイクベイトになっています。レイドジャパンからはスクラッチというトップウォータークランクがリリースされていますが、そのスクラッチとの違いはどん... 2021.09.09 トップウォーター
トップウォーター ダイワのバンクフラッターの使い方は?インプレ情報は? ダイワから発売されているバンクフラッター。バンクフラッターはいわゆる羽モノルアーみたいです。ついにダイワでも羽モノルアーが発売されましたね!ということで、今回はダイワから発売されたバンクフラッターのインプレ情報と僕だったらこういった使い方を... 2021.09.09 トップウォーター
ベイトロッド シマノのポイズングロリアス165XH-SBの特徴とインプレ情報は? シマノから発売されているポイズングロリアス165XH-SB。ポイズングロリアス165XH-SBはビックベイトをメインに扱うことを前提に作られているロッドになっています。ビックベイトが大好きなアングラー。なぜかビックベイトに惹かれる人はぜひと... 2021.09.09 ベイトロッド