ダイワから発売されているスティーズクランク300。
スティーズクランク300はスティーズクランクシリーズのなかでも潜行深度約3.2メートルまで潜ってくれるクランクベイトみたいです。
そんなダイワから発売されているスティーズクランク300のインプレ情報と、もし僕がスティーズクランク300を使う機会があったらこういった使い方をしたいという考えをまとめましたので紹介していきます。
ダイワのスティーズクランク300の特徴
リンク
・重心移動シムテムにより飛距離も意識している
・セミラウンドリップ搭載により、タイトなウォブリング&ロールアクションをしてくれるみたいです
スティーズクランク300は重心移動システムで飛距離も意識されて作られているし、タイトなウォブリング&ロールアクションをしてくれるみたいです。
スティーズクランク300がどういったアクションをするのか、どれくらいの引き抵抗があるのかを確かめて他のクランクベイトとローテーションをするのがキーになってきそうですよね。
もし使う機会があればスティーズクランク300はこんな使い方をしたい
もし僕がダイワのスティーズクランク300を使う機会があったら、
シンプルに水深が3メートルラインにバスが居そうだなと思ったところにキャストしてひたすらゴリゴリ巻いた使い方をすると思います。
あとは、どれだけスティーズクランク300が引き抵抗があるのかチェックして、他の水深3メートルラインをサーチすることができるクランクベイトなんかとローテーションさせて釣りをしていくと思います。
小池プロによるダイワのスティーズクランク300のインプレ
小池プロがスティーズクランク300のインプレをしてくれています。
小池プロがシンプルにスティーズクランク300の特徴を紹介してくれているのが勉強になりました!
まとめ
琵琶湖みたいなビックレイクって、いきなり釣りをすると何をしていいかわからなくなりますよね。
そういったときはスティーズクランクみたいなシステムクランクでいろんな水深をサーチするというのも一つの選択肢ですよね。
リンク
コメント