OSP

クランクベイト

【OSPのバジンクランクのインプレ情報】ただ巻きの使い方をしてみたい

OSPからラインナップされているバジンクランク。サーフェスクランクといえばバジンクランクという人も多いのではないでしょうか?発売されてから10年以上たってもいろんなアングラーから使われて続けているバジンクランクはどんな特徴があるサーフェスク...
ワーム

【OSPのサイコロラバーのインプレ情報】アフターの時期に使ってみたい

OSPからラインナップされているサイコロラバーシリーズ。サイコロラバーはローカルトーナメントのシークレットルアーとなっていたものを田渕さんとOSPの共同開発によって作らているようです。こういったストーリー性のあるワームってかなり気になります...
ワーム

【OSPのドリッピーのインプレ情報】フロッグの釣りのローテーションの1つに使いたい

OSPからリリースされているドリッピー。ドリッピーはフロッグ形状のワームでトップの釣りのローテーションでつかっていきたいルアーです。このドリッピーは山岡プロがプロデュースしているワームでフロッグゲームをガンガンつかっていきたい人はぜひともチ...
シャッド

【OSPのハイカットのインプレ情報】ベイトフィネスタックルでの使い方もしてみたい

OSPからリリースされているハイカット。ハイカットは低重心固定ウエイトのシャッドプラグ設計になっています。この記事ではOSPのハイカットの特徴とインプレ情報をまとめています。OSPのハイカットの特徴・低重心固定ウエイトハイカットは低重心固定...
バイブレーション

【OSPのオーバーライドのインプレ情報】リフト&フォールの使い方をしてみたい

OSPからリリースされているオーバーライド。オーバーライドはメタルバイブレーションでオールシーズン使えるルアーのようです。この記事ではOSPのオーバーライドの特徴とインプレ情報をまとめています。OSPのオーバーライドの特徴・幅広いウエイトが...
クランクベイト

【OSPのHPFクランクのインプレ情報】タックルもしっかり選んで使い込んでみたい

OSPからリリースされているHPFクランク。OSPのクランクベイトといえばブリッツシリーズのイメージが強いですが、フラットサイドクランクもリリースされています。それがHPFクランクです。この記事ではHPFクランクの特徴とインプレ情報をまとめ...
クランクベイト

【OSPのタイニーブリッツのインプレ情報】ベイトフィネスタックルでの使い方を考えたい

OSPの代表的なクランクベイトであるブリッツシリーズ。そんなブリッツシリーズのなかでもコンパクトサイズなクランクがタイニーブリッツです。タイニーブリッツにもMRなどがありますが、今回はシャローモデルであるタイニーブリッツを紹介します。この記...
ミノー

【OSPのルドラのインプレ情報】ただ巻きの使い方をためしてみたい

OSPから発売されているルドラ。いまでは130ミリサイズのミノーって定番ですけど、ルドラが発売されたときはまだまだ130ミリサイズのミノーはデカイという感じがありましたよね。そんなルドラは今ではミノーの定番になっているわけで、今回はそのOS...
ミノー

【OSPのヴァルナのインプレ情報】ただ巻きとトゥイッチの使い方をためしたい

OSPの代表的なミノーといえばアシュラとルドラですよね。そんな90ミリサイズのアシュラと130ミリサイズのルドラの中間にあるのがヴァルナです。ただ巻きからトゥイッチなんかまでしてくれるバーサタイルなミノーのヴァルナの特徴とインプレ情報をまと...
クランクベイト

ブリッツマグナムSRのインプレ情報!マグストなどいろんな使い方をためしたい

OSPのクランクベイトといえばブリッツ!そんなブリッツシリーズのなかでデカイサイズがブリッツマグナムSRです。ブリッツのサイズが53ミリなのに対して、ブリッツマグナムSRは90ミリとデカいです!普段通っているフィールドが急激に濁った!仕事前...