ダイワ

クランクベイト

ダイワのスティーズクランク300の使い方は?インプレ情報は?

ダイワから発売されているスティーズクランク300。スティーズクランク300はスティーズクランクシリーズのなかでも潜行深度約3.2メートルまで潜ってくれるクランクベイトみたいです。そんなダイワから発売されているスティーズクランク300のインプ...
ベイトリール

ダイワのミリオネアCTSVの特徴とインプレ情報は?

丸型のベイトリールといえば、カルコンといったイメージで人によってはリョウガといった感じでしょうか?ですが、そのほかにも丸型リールはいろいろとあって、そのなかの1つがミリオネアシリーズです。そのダイワのミリオネアシリーズからSVスプールが搭載...
トップウォーター

ダイワのバンクフラッターの使い方は?インプレ情報は?

ダイワから発売されているバンクフラッター。バンクフラッターはいわゆる羽モノルアーみたいです。ついにダイワでも羽モノルアーが発売されましたね!ということで、今回はダイワから発売されたバンクフラッターのインプレ情報と僕だったらこういった使い方を...
ベイトリール

ダイワのスティーズCTSVTWの特徴とインプレ情報は?

ダイワから発売されているスティーズCTSVTW。スティーズといえばバーサタイルリールというイメージがありますが、このスティーズCTSVTWは、30ミリ径スプールと小口径スプールを採用しているので、小型ルアーも扱える機種になっています。なんか...
ベイトリール

ダイワの21アルファスSVTWの特徴とインプレ情報は?

アルファスといえば、比較的ライトなルアーを扱えるベイトリール。そんなアルファスシリーズから2021年に21アルファスSVTWが発売されました。21年モデルのアルファスはTウイングも搭載していて、どれだけ扱いやすいベイトリールになっているのか...
トップウォーター

ダイワのスティーズポッパーのインプレ情報と使い方は?

ダイワから発売されているスティーズポッパー。ダイワのポッパーといえばTDポッパーでしょ!って個人的にはずっと思ってたのですが、どうやらスティーズポッパーたるものが発売されていました!ということで今回はそんなダイワから発売されているスティーズ...
ミノー

ダイワのハンクルミノースティーズカスタムのインプレ情報と使い方のまとめ!

ダイワから発売されているハンクルミノースティーズカスタム。ハンクルミノースティーズカスタムは泉和摩プロがプロデュースしているミノーになっています。そんなダイワから発売されているハンクルミノースティーズカスタムのインプレ情報と使い方をまとめた...
i字系

ダイワのレイブリーズ66のインプレ情報は?使い方は?

ダイワから発売されているレイブリーズ66。レイブリーズ66はi字系ルアーです。そんなダイワから発売されているレイブリーズ66のインプレ情報と使い方をまとめたので紹介していきます。ダイワのレイブリーズ66の特徴引用:ダイワ・フロントカップによ...
トップウォーター

ダイワのスティーズペンシルのインプレ情報は?使い方は?

ダイワから発売されているスティーズペンシル。スティーズペンシルは名前のとおりトップウォーターでペンシルベイトです。そんなダイワから発売されているスティーズペンシルのインプレ情報と使い方をまとめたので紹介していきます。スティーズペンシルの特徴...
ベイトロッド

ダイワのブレイゾンC610MHの特徴とインプレ情報は?

ダイワならブレイゾン。シマノならゾディアス。そんな感じでしょうか?ということで今回はダイワから発売されているブレイゾンC610MHの特徴とインプレ情報をまとめたので紹介していきます。それにしてもゾディアスもそうですけど、1万円代で良いロッド...